MC
MC 社会に示す自分の肩書 果たそうとする責任、使命 Asc(タマシイの出発点)に対してゴール、達成したい世界観 ホロスコープの天頂、MC。 地底であるICの対極ポイント。 途中まで書いて下書きで保存してた、MCについての記事です。 が、今読んでる本にオモシ…
「めつけ」 演じるときに、視点を定めるポイント。目印とする方向。 うまくできなくてもいい。まずは、「めつけ」を定めてそこから目を離すな。一度目を離せば見失ってしまう、自分だけの目印。自分にしか見えない目印。 実際にはそこには何もない。 何もな…
お誕生日を占星術的に言うと、太陽が1年をかけて生まれた日と同じ位置に帰ってくる日、のことです。その日のホロスコープはソーラーリターン図(太陽回帰図)と言って、お誕生日から始まる1年間のテーマを読むのに使われます。 何を隠そう、私も今月21日に迎…
『自分軸をつくる3つのキーワード』シリーズの中で「実現したい社会の姿」としてMCというホロスコープ上のポイントについて書きました。 こういう世界で生きたいな、を自分に結びつける - STAR SHIP☆星読み航海図 これは個人のホロスコープなので「私が目指…
ホロスコープで自分軸を確認する!前の記事のつづきです。 岐路に立った時、私は何を基準に「選ぶ」?ホロスコープで自分の軸を確認する - STAR SHIP☆星読み航海図 自分軸を確認するためのチェック項目は3つ。 1★人生を展開させるキーワード 2★人生で達成し…
今日はサビアンシンボルから自分に縁のあるキーワードを拾っていこう!ってテーマで書こうと思ってたんだけど、書いてみたら「ルーツ」について、だった。 占星術ではホロスコープという360度の円盤状の星の配置図を用いて、星の位置から象意を読み取ってい…
西洋占星術では、太陽が目的意識、月が無意識、などなど天体にキャラクターが割り振られています。その各天体がキャラクター性を発揮する場面、分野がハウスです。 starship.hateblo.jp 天体が個性的な役者だとしたら、演出装置とか、舞台背景に例えられます…
12星座のなかで10番目のサイン、山羊座について! 一般的な星占いで「私は/あなたは山羊座です」というのは、出生ホロスコープ(生まれた瞬間の宇宙地図)で太陽が山羊座の領域にある人のことを言います。 西洋占星術は太陽だけではなく水星や火星、木星や海…
主人公を太陽、ヒロインを月、そして手持ちの武器を10天体に例えて4つのエレメント(火・地・風・水)分布を読んでみました。 手持ちの武器を見てみよう!【4つのエレメント】 - STAR SHIP☆星読み航海図 同じ要領で、冒険スタイルも見ていきます。 同じく息子…
ホロスコープをRPGゲーム風に言うと、主人公は太陽でヒロインが月かね。 操作してる中の人(自分自身)はAsc。 主人公とヒロインは、10の天体という武器を持って、12のステージを乗り越えて、ラスボスがいるダンジョンMCを目指すよ! 自分のホロスコープを作っ…
週末参列した結婚式… 星のカービィケーキ☆式場にも星がいっぱいだった(°▽°) さてさて長崎に帰ってきたので、 アスペクト(星のエネルギーブレンド)からホロスコープの奥深さを味わおうシリーズ、第二弾。第一弾(↓)から引き続き、マイナーアスペクトですよ。マ…
クリスマスパーティの出し物的な位置づけで、初ワークショップ開催! 寝ぐずりモードの息子を抱えて、短い時間に駆け足で説明するようなカタチになってしまったけど…(^_^;) 宝の地図を解読するゲームみたいな気楽さで、星読み体験してもらえたかな~ 専門用…
人生という最大スケールのスパンで与えられたミッション!目指すべき方向性、今世果たすべき役割、なんかそういう感じの指令書としてホロスコープを読んでみる。 (※星読みワークショップの資料、最後の項目にチラッと書いた部分) 自分のアセンダント(Asc)を…