運の流れの展開図、出生図だと守備範囲が広すぎて具体的に落とし込みにくかったから、ソーラーリターン図で書いてみた。
ちょっと今年のプロジェクトが停滞気味で、なにかしらエネルギーの滞りを感じてモヤモヤしていた今日この頃だったから、エネルギーの流れの図を見たら解決の糸口が見えてきた!!
上のメモ紙の左半分はもう体験できてる内容だった。今詰まってるのは右半分・・・
SR12ハウス(N7ハウス)蟹座
SR10ハウス(N4~5ハウス)牡羊座
↓
SR4ハウス(N10~11ハウス)天秤座
↓
SR7ハウス(N2ハウス)水瓶座
この流れ。
現状、7ハウスにエネルギーが足りないと思ってたんだけど、そこを活発化させるには4ハウスを、4ハウスを活発化させるためには12ハウスと10ハウスにまずエネルギーを集めなきゃならんのでした。
上流から攻める
SR12ハウスは出生図7ハウスに重なってるから、「私の人生における7ハウス(対人関係)に関する、12ハウス(信念、見えない部分、過去)要素」ってこと。
人と向き合うときに、無意識に見ないようにしていた部分!!うわ~いやだ~、絶対不快な内容やん。私出生7ハウスにキロン(傷)あるし。
じゃあ、上流にあるもう一方のSR10ハウスに期待しよう。SR12ハウスについては・・・心の片隅にとどめておいて(笑)
SR10ハウスは出生図4~5ハウスに重なっている。私の人生で「4ハウス(自分のナワバリ、ホームグラウンド)に関する10ハウス(長期的な目標、社会的な肩書)的要素」に注目する。
ホームグラウンド、基盤となる場所を、目標とするイメージにむけて構築していく。そのイメージはSR10ハウスのサイン、牡羊座。シンボルは「欲望の庭に開かれた門」。
必死に追わなくても欲しいものの方から手元にやってくる、欲望の庭、酒池肉林(笑)
この欲望の庭に続く門を、自分のナワバリ上に建設していこうってのが今年の目標。
目的地であるはずの10ハウスが上流にあるってことで・・・まずは10ハウスにエネルギーを注ぐ、つまり!達成イメージに意識を集中すればいいよね。
SR10ハウス(N4~5ハウス)牡羊座
↓
SR4ハウス(N10~11ハウス)天秤座
次のエネルギーの流れ
そーすると、次はSR4ハウスにエネルギー流入。
出生図との関係は、さっきとグルンとひっくりかえって「人生における10ハウス(達成したい世界観)に関する、4ハウス(基盤)的要素」です。
私の目指す世界観をイメージしてみる。その中で私自身はどこにいるのか?そういう基盤となる部分を「噴水で鳥に水をやる子ども」(4ハウスのシンボル)のような雰囲気に作り上げていく。
最後にエネルギーが流れ着く分野
SR4ハウス(N10~11ハウス)天秤座
↓
SR7ハウス(N2ハウス)水瓶座
そうやって基盤づくりをせっせとしていたら、「人生の2ハウス(豊かさ)に関する7ハウス(対人関係)的要素」にエネルギー展開する。
2ハウスはやっぱり、お金とか収入!7ハウスはパートナーシップとか交渉・契約って意味もあるから・・・収入に繋がる契約!!でしょう!
アクションプランは天体
この流れの図は「分野」とか「領域」っていう大まかな範囲のざっくりとした流れなんだけど、在室する天体のシンボルとかアスペクトを見ればもっとツッコンダ動き方が見えてきそう。
「流れ」を見るための図だから、やっぱりシンプルに「流れ」を読むのがいいかな。