昨日だったか今朝だったか、どこかでも読んだ「ゲシュタルトの祈り」。
私は私のために生き、あなたはあなたのために生きる。
私はあなたの期待に応えて行動するためにこの世に在るのではない。
そしてあなたも、私の期待に応えて行動するためにこの世に在るのではない。もしも縁があって、私たちが出会えたのならそれは素晴らしいこと。
出会えなくても、それもまた素晴らしいこと。
どこで見たんか全く思い出せんけど、「ゲシュタルトの祈り」ってだけ頭に残ってて検索したらこの詩が出てきた。そうそう、これこれ!これをどこかで読んだんだよ。読んだ記憶はあるんだけど、どこだっけ?
夢の中か?
今朝は朝の5時に息子が部屋にやってきて、「種を植える夢を見たよ」って報告してくれた。そのあと眠いのに一生懸命起こしてくるもんで、参った。セーシェルの国旗を描きたいんだ、って激しく主張。
なんやねん、それ。どこやねん。
そんで朝、登園前に一生懸命国旗をつくってた。
南アフリカの島国らしい。でも位置はインド洋?
ググってみたら美しくてビビる。
リアルモアナ。
※モアナ好きな人、挙手!!!\(^o^)/
『モアナ』を占星術的視点で楽しむ【Where you are】 - STAR SHIP☆星読み航海図
【どこまでも】占星術的視点で楽しむモアナ【How far I'll go】 - STAR SHIP☆星読み航海図
そんで早起きのせいで内臓がしんどくて(若いころオールナイトカラオケできたなんて想像できない)ソファで昼寝しておりました。
平原綾香の「エッヴィデ~~~~イ」もイイね!!
歌詞見てみたら、懐のデカイ木星に女性的な受容力が表現されてて、まさに魚座木星ですな。
クラシック全然知らんけど、これ占星術の音楽なんだね。
火星、戦争(戦い)をもたらす者
金星、平和をもたらす者
水星、翼のある使者
木星、快楽をもたらす者
土星、老いをもたらす者
天王星、魔術師
地球と月と太陽を抜いて、牡羊座の支配星火星から始まる。牡牛座の金星、双子座の水星、それからソーシャルプラネット木星、土星。射手座と山羊座。トリックスター天王星に、オカルトスピリチュアラーの海王星か(笑)
いけてる!!!
シンセサイザーアレンジが超クール。
00:00 I. Mars
11:16 II. Venus
20:40 III. Mercury
25:20 IV. Jupiter,Saturn
44:30 V. Uranus,Neptune
さすがクラシック。長い。(笑)
音の映画なんだな。
そしてさっき
実家の母からのLINEで、エリック・カール氏の訃報を知った。。。
この絵本は、ひとつの星の絵からはじまります。
絵描きが星をかくと、「お日さまかいて」と星がいいます。
お日さまは「木をかいておくれ」と。
絵描きはつぎつぎと願いをきいて、人や家を描き、世界ができあがります。絵を描くこと、小説を書くこと……表現をするって、きっとこんなよろこびがあるのかもしれません。自分の手で天地創造をしていくことの快感を感じとれる作品です。
はじめは少年だった絵描きが、だんだん歳をとり、
最後はおじいさんになって、描いた星につかまり、夜空をとぶ……というラストに、
絵と人生をともにする作者自身が投影されているようにも思えます。絵を描いていなくても、小説を書いていなくても、
わたしたちもひとりの「わたし」という表現者です。
それぞれに願いをかなえて、自分だけの「おほしさま」と、うっとり
夜空をとびたいですね!―エリック・カール スペシャルサイト コラム「1本の線からすべてがはじまる」より
おほしさまに乗って、宇宙にかえったんだろうか。
大好き。たくさんのたくさんの「大好き」を、ありがとう。。。
つい最近、神秘系の古代思想を調べててね、「人は死ぬとき星を一個ずつ経由して天に還る」ってハナシを思い出したよ。
向こう側の宇宙から順に、ドシラソファミレド・・・って7つの星を響かせて降りてきて、最後はドレミファソラシドってひとつずつ音を返してプレイバック。いや、こんな書き方されてなかったけど。私のイメージ。
ちなみに息子は「ドシラソファミレド」を言う時必ず「ドチラサマデス~♪」って問いかけになる。もしかしたらこれも宇宙の真理なのかもしれない。(笑)
公式LINE
★星の読書会、遊び仲間うぇるかむ!
日時:6月25日㈮ 10:30~
会場:オンライン(ZOOM)
参加費:無料
▶「癒しの力」を取り戻し、「生命力」を震わせる【星の読書会】 - STAR SHIP☆星読み航海図