占星術は、象徴や読み方のルールはあるけど 、そこにヒトの人生を「当てはめる」ものじゃない、少なくとも私はそんな風には読みたくない。
あと、科学的根拠はない、というか科学的ロジックとは別の構造で「意味のつながり」を発見する手法だと思ってる。だから、統計だとは全く思えないし、普遍性とか再現性(誰にでも当てはまること)を求めてもいない。
むしろ、「個人」のその人が見てきた世界だとか、感じる世界、何に心惹かれて何を求めるのかっていう意志、その人だけの宇宙に思い巡らせたいわけ。
一人のニンゲンの生命に、人生との向き合い方に、正解も、再現性もあるわけないやん。その時限りの、なんならリーディングを依頼してもらったお互いのタイミングとかそういう不確定要素も含めて、一回限りの「偶然」を、大切にしたいのです。
そういう、目の前の個々の「ケース」を中心に相対する姿勢を、「臨床」というコトバの中に見つけた。このコトバに導いてくれたのは、臨床心理学者の河合隼雄せんせと、臨床哲学者の鷲田清一せんせ。
理屈とか理論ありきで語りたがる頭でっかちな私には、「臨床」というイメージはかなり遠いもんがあるんだけど(笑)卓上の理論を抜けて、生きてるニンゲンと接して学ぶ機会を与えてくれる占星術には、感謝だなぁ。
そうなると・・・
私は「(他者のホロスコープを読むときに)ホローボーンになる」という初期のポリシーを撤回せねばならんのだろうか?とふと思ったのです。
だって、依頼者さんだけじゃなくて、私自身もその「偶然」の中に組み込まれちゃうじゃん。私個人のニンゲン的視点をできるだけ排除して、空っぽの鏡として映すのがホローボーンなんだとしたら、「私から見た世界」も含めて「偶然」の一部として大切にしたいって主張は、矛盾しちゃうんじゃないか。
そう思って、ホローボーンについて書いた過去記事を引っ張り出して読んでみた。
『Becoming a Hollow Bone』(空洞になる)
空洞を示すシンボルは、ラコタ・インディアンでは大鷲の骨であったり、東洋では骨ではなく竹で表現されている。総じて、人が慈愛を全うするためには、空洞となり、活動 (activity) ではなく行為 (action)、そしてドゥ―イング (doing) ではなくビーイング (being) が問われる。
~(中略)~
俗物的に、ホローボーンと思える人たちの簡単な見分け方を説明するなら、その人があなたのために時間を使う時、口先や態度だけではなく、それが例え一瞬だとしても、魂の力を込めて、全身全霊で接してくれる人。
ホローボーンがあなたに何かを与えてくれる時、情報や教えや、やり方や知識だけでなく、愛であったり、情熱であったり、思いやる気持ちであったり、慈愛という量ることのできない意識と共に、あなたの身体の中に、あなたの意識の中に、もしかしたらあなたの潜在意識の中に、今あなたが必要としていることを注いでくれるイメージ。
〜中略〜
ホローボーンになるためには、何をやったかではなく、どうやったかに価値があるのだと思う。往々にして、量ることができる達成された結果ではなく、目的を達成する際の、意識の在り方や、感じ方が大切なのだと思う。
んで、 読んで撤回を撤回!
そうか、見る人(詠み手)⇔見られる人(依頼者)を切り離して客観的であれ、ってのは科学的なロジックのほうだった。
「あなたのために時間を使う時、口先や態度だけではなく、それが例え一瞬だとしても、魂の力を込めて、全身全霊で接し」ようと思ったら、そこに「私」っていうめちゃんこ主観的な「個人」がいていいわけよね。
「あなたに何かを与えてくれる時、情報や教えや、やり方や知識だけでなく、愛であったり、情熱であったり、思いやる気持ちであったり、慈愛という量ることのできない意識と共に、あなたの身体の中に、あなたの意識の中に、もしかしたらあなたの潜在意識の中に、今あなたが必要としていることを注」ごうと思うのなら、注ぎ手である私がいないといけないから。
ちょっと、ホローボーンの感覚がブラッシュアップされた。
その上で、「鏡」に徹すべし、って姿勢はとりやめ。
だって最近、依頼者に応じて「この本、このリーディングにドンピシャだわ!!」とか「最近聞いた話でね、まさにその例があって・・・」とか「こういうツールがあるから役に立つかも」とか、オマケとして書き加えることが多くなったからね。
アドバイスは基本しないけど、めちゃくちゃマニアックな「脱線」はする(笑)
それもまた、楽しいから。
(そして楽しんでもらえてることを願う・笑)
というわけで、主観的でケッコウ。
占い師みたいにアドバイスやお告げ的なもんはなんも提供しませんし、「簡単な」「わかりやすい」カテゴライズもいたしません!というスタンスでしばらく占星術を継続しよーと思います。
最近まれ~に配信するようになった公式LINE
最近、同じように占星術ベンキョー仲間が増えてきて嬉しい☆