今とりくんでること *英語&中国語のオンラインレッスン kotokotoba.hateblo.jp まだペースを決めてないけど、月に2回の英語、月に1回の中国語、くらいでスケジュール組もうかな。 英会話はSherri Hood先生のレッスン。教材のピックアップ、レッスンの流れ、…
noteのマガジンに記事を追加しました。 note.com 最近、べんきょーしないといけないことがたくさん出てきて、地味でこまごまとして活動をせっせとしています。ホロスコープリーディング、締め切り後も何件かお問い合わせをいただいて、すんごく嬉しいんです…
混乱の末、やっと住む場所が見つかりました。 トランジット太陽が4ハウス(IC)に差し掛かったタイミングで。 ここ数か月は面白いくらいに、星の動きと共鳴してコトが進んでます。前後二日間ほどの「あそび」はあれど、象徴的な出来事がトランジット×出生図…
自分が画策したり、小細工を施したりしたわけでもないのに、何かの働きによって物事が上手い具合に収まってゆく。 あるいは、無関係だったはずの出来事が知らず知らずのうちに結びつき、想像を超えた発展を見せる。 人生は物語みたいだなぁ、とふと思う。 そ…
人間の最初のコミュニケーションは怒りで始まる。破壊的で攻撃的な衝動を、よりにもよって最愛の人に向けることによって、コミュニケーションがスタートするのだ。 3月のしめくくりの満月、私は自分の中にある「火星」に向き合わねばと思ったよ。破壊的で衝…
満月でブレイクスルー!!! 息子の幼稚園が決まった(ノ∀`)・゜・。 最初に予定していたこと、イメージしていたこととは全く違うけど、やっぱそうよな!!その時の「最善」って、そのときの自分に想像できる範囲内でしかないんだから。 期待外れこそ、もっと…
今日は息子をやっつけたぞ!!! プールでめいっぱい遊んだからな。 土砂降りだからやめようって言ったんだけど、ちょうど雨がやんであのキョーレツな太陽光も隠れているタイミングで貸し切り状態。パンツ忘れてまさかのノーパン・スパイモードで部屋に帰っ…
ゲソ。 隔離明けの生活が、思いの外ゲソでした (›´ω`‹ ) ゲッソリ 暑いッス。息子はホテルの部屋から出たがりません。なんだかんだ彼が隔離生活をいちばんエンジョイしてたからな。このインドアBOYめ。狭い場所だとオソロシく激しく動き回るくせに、外に出ると…
13日の新月 Asc「真昼の暑い時間帯に昼寝する男」 チャートルーラー金星「夕食のために準備されたテーブル」 MC「贅沢なダイニングホールで客たちが大宴会の後リラックスしている」 ここいらで、ちょいとひと休みしようじゃないか、って雰囲気。 新月は求心…
AscとDscの横軸は「個」の輪郭(自分らしさとか、存在感とかいうヤツ)。 starship.hateblo.jp ICとMCの縦軸は、守りたい「集団」(自分をイチ構成要素として含めた、もっと大きな存在感)の輪郭。 細胞と身体の関係でいうなら、Asc⇔Dscの横軸ラインは細胞の…
ブロックでちまちま遊んでいた息子が突然 「宇宙ッ!!偶然ッ!!」と叫んでびっくりした。 こないだは寝言で「お腹の中においでー!」と言ってた。いちいち発言がオモシロイ。 リロケーション ふと思いついて、リロケーション図を見てみたら… なんと! シン…
「コンプレックス」と「コンフォートゾーン」って真逆のこと言ってるようで、同じ接地面から見たあっち側とこっち側について言ってるだけ。 コンフォートゾーンは、コントロールできる範囲内。 ポジティブな事実、ネガティブな事実関係なく、「やっぱりね」…
『ブルーピリオド』シーズン1、美大受験編、読了~~ ブルーピリオド(6) (アフタヌーンコミックス) 作者:山口つばさ 発売日: 2019/11/22 メディア: Kindle版 主人公のセリフにグサーーーッときたシーンをピックアップ。 努力っつーと聞こえはいいけど や…
紹介してもらった漫画、読んでます! ブルーピリオド(1) (アフタヌーンコミックス) 作者:山口つばさ 発売日: 2017/12/22 メディア: Kindle版 主人公は、双子座×山羊座的キャラクター。いや、バランサーの天秤座かな? その場に合わせたノリで人付き合い。…
隔離生活、意外に快適に楽しんでます。 3食毎日コーラ、デザート、菓子パンがつけてもらえて・・・欲張り(隔離中は食べることがいちばんの楽しみ、って言ってた先人たちの言葉が身に染みる)な私は残さず食べ・・・ 動画「やきとりじいさん体操」 余剰エネ…
※公開直後にたくさんご依頼いただけて、オドロキ桃の木です!!!すみません、こちらの募集は一時停止させていただきます(^人^) 星の国にやってきて、4日目。まだまだ強制隔離(2週間ホテル缶詰ルール)期間は長い。家族3人こんなに密に暮らすのもはじめて…
心理学界の巨匠、河合隼雄先生が京大で開講した最終講義が「コンステレーションについて」だったんだって。 河合隼雄 - 京大最終講義 コンステレーションについて コンステレーション(constellation)=星座、布置、共時性 一見無関係なものどうしのつなが…
古の魔女は祈祷師や薬草師やただの産婆だった 「不安」の伝染、「分からない」「見えない」ものに対する恐怖と狂気を描いた漫画。 魔女をまもる。(上) (Nemuki+コミックス) 作者:槇 えびし 発売日: 2020/11/20 メディア: Kindle版 魔女つながり、だけど五…
飛行機で見つけた映画が・・・ Epic Official Trailer #1 (2013) Amanda Seyfried, Beyoncé Animated Movie HD 森のハナシで、キュンでした。これは・・・あの人に薦めたい!!!全力で!!!(笑) Many leaves, one tree. 葉っぱはね、一枚一枚バラバラの…
昨日の漫画【魔女(2) (IKKI COMIX)】から、ブルブルッと来たコトバを記録しておく。 starship.hateblo.jp ”魔女”は考えないの。 魔女はただ知っているのよ。自分自身のするべきことをね。 理不尽で、なんでやねん!って思えることでも。きっつい選択でも…
公園の池の傍らで揺れる柳っぽい木を見て、「あ、ささやいてる!!」と言って走り寄るファンシーすぎる5歳児。 今日初めてKindle漫画を購入。 移動中に読もうと思って。それがすさまじかった。 読むタイミング間違えたらトリップしちゃうかも。 魔女 (IKKI C…
明日は、夕方に満月。個人的にも大きな節目なので、満月図を出してトキ読みしてみまっす。 starship.hateblo.jp 満月ってどんなタイミング 乙女座満月のホロスコープ 狼男伝説、ドラゴンボールの大猿、満月は人の気を狂わせる「狂気的」なイメージに結び付け…
西洋占星術を「診断ツール」としてじゃなく「自分の世界観を立ち上げるツール」として学んでいくことができんだろうかと、試行錯誤中。 そいで前提として、(私のやりたい)占星術は統計じゃない、ってハナシをまとめてるところ。過去記事を拾い上げながら。…
クレイジーな月が登ればサルが歌う~♪ Lion King 2 - Upendi (Japanese) 「あーーーー今日も一日楽しかったなぁーーー」ってお風呂入ってたら、この歌が流れてきた(頭の中に)。めっちゃなつかしい。ようこそ、ゆぺんでぃへ!! 今日はお友達と一緒にミステ…
わが思うこと涯(かぎ)りなく、命に涯(かぎ)りあり、見たき書物は多く、手許にカネは薄し 学問は遊びだ、と言う南方熊楠。なーんか歴史の授業で習ったような、くらいの聞き覚えのある名前、だったんだけど、何かしら私の好きな分野の本とか著者が名前を挙…
月(星)の影響力 フィードバックでしか捉えられない心の働き(すべては結果論) 無意識=身体の反応 アクセスポイントは一方通行じゃない 振り回されないために、あえてアクセスする 恐怖を乗り越える便利なワザ 見立てるチカラの最たるものが、「コトバ」だ…
小歴史ミステリー好き、オカルト好きにもファンが多い、謎の偉人、空海。徹底的に時代考察とリアルさを追求する小説家、夢枕獏センセーだからこそ見えてくる空海像!!ってのがまたオモシロイ。 幻想神空海 作者:夢枕 獏 発売日: 2014/05/29 メディア: 単行…
先日、いつもお世話になってる子育てサークルでもほんのちょっぴり占星術のハナシをさせてもらいましたーー。 starship.hateblo.jp ↑このワークショップよりももっと「小さい子どもがいるママ 向け」にハナシを絞りに絞って!!抽象的な占星術用語よりもイメ…
ありがたいことにリクエストを頂きシリーズ化している【星に学ぶワークショップ】、今日はシリーズ化のきっかけになったイチバン最初のテーマ、月編の4回目(だったっけ?)の開催でした。 月(&太陽)は占星術でもコアになる部分だから、どうしても、もりも…
脳みそスキャンしてきました。閉所恐怖症の人はダメって聞いてたけど、確かにあの機会に突っ込まれる感はコワイかも。頭蓋骨を透過して電波が走ってるの感じてたら(妄想で)あっという間に終わったけど。 そのあとの頭痛がヒドイ。 頭痛薬、やむなし。 自他…