【8/22の満月図トキ読み】コトバの熱気球を大空へ|珠楽(tamarack)とと子|note
はい、ドーゾ(・∀・)/
おっきなリザードが泳いでる!ぬーい、ぬーい、って上手に泳ぐんだよ。中くらいのリザードがひなたぼっこしてたり、ちっちゃいトカゲが足元に潜んでたり、細長~いヘビが枝になりすましてたり、森は楽しい。
そういえば今週の幼稚園の課題もゲッコー(ヤモリ)の絵本だった。
貯水池の横の遊歩道。
土と木のにおい、久々に嗅いでかなり元気になった。
サルの群れにはちょっとビビった。
なんかフルーツ?むさぼりくっとった。
ベイビーモンキーがじゃれあってて可愛かったな。
家族みんなで週末のお出かけしたの、どれだけぶりだろう。
というか、外出したのどれだけぶりだろう(笑)
実は、シンガポールの「ガーデンシティ」っていうフレームがあんまり好きじゃなかったんだよね。どこもかしこもすごくキレイで。整ってて。
「装飾品」としての「植物」で、「完ぺきな管理下」にあることを「自然の美」としているんだなぁ・・・って印象で。
と言いながら、野生むき出しの動植物、ムシ、魚類こわい(笑)
あまりに長い間、地面から遠く離れたコンクリートの部屋の中でスクリーンの中の世界に浸ってた。今日はスクリーンの向こう側から頭を引っこ抜いて、自分の身体を感じれてよかった。
お外のにおいって、すごく色んなにおいがあるよね!
森のにおい?淡水のにおいとか。
犬みたいにふがふが鼻の孔広げて歩いてたよ。
明日からはまたスクリーンに頭突っ込んで、また読み終わった本をBOOKCAFEでシェアしたいなぁ☆LINEでリアクションくれたみなさま、ありがとうございました♡♡
台湾にいたときはなちゅらるスポットたくさんあって楽しんでたなぁ。
ワイルドでつっこみどころ多くて楽しかった。
シンガポールはね、コンクリートボックスの中に引きこもってるから全然なんのネタもないや(笑)9月からちょっと外に出ようと思う。やっと外食も解禁されそうだし!