カッとなる人、むっすりする人、「怒り」の表現はいろいろあるけど
「怒り」そのものは、ごくごく自然なエネルギーなので
(好ましい・好ましくない表現方法、発散方法はもちろんありますが)
「怒り」を抱くことがイイとかワルイとか、そういうこたないです。
今日は「怒り」に深くかかわる天体火星について。
イライラスイッチは火星が握っている
子どもができる前の私は、友人に「怒ってるとこ想像できない」と
よく言われたんです。常に前歯を出して笑ってるイメージなんだとか。
でも、実家・親戚家族からは「怒りん坊」「せっかち」の評価をいただいてます。
それがオモシロイくらいホロスコープに出てました。
〇で囲ったのが火星。
牡羊座ゾーンにいるので、牡羊座っぽく火星エネルギーを使います。
牡羊座は火星の王国なので、どストレートにエネルギー発揮します。
火星は「押し出す」エネルギーです。
- 目的意識を心の中から現実世界に押し出す(実際にカタチにする)
- 感情を胸の内から外に押し出す(主張・怒り)
- 不要なものを体内から体外に押し出す(免疫・防衛機能)
押し出し方は、サイン(〇〇座)でわかるし
押し出すエネルギーが発動する場面はハウスでわかります。
牡羊座の火星はエネルギッシュ
牡羊座は火花!!火×活動宮の「飛び出す生命力」のシンボル。
私の場合…自分のタイミングでスタートを切れないことに
物凄くイラついてしまうんですよね。
不発弾の如くエネルギーが溜まってしまう。
動き出せない、という状況にイライラスイッチがオンになります。
この火星スイッチが発動するのが4ハウス、ホームに関することです。
家の中で何もせずにまったり・・・なんて耐えられない (T∀T)
自分の縄張りで身動きが取れない、それがイライラスイッチ!!!
子育てのなにがキツイって、私はココ!!!!!
ぐちゃぐちゃにされる、とか言うこと聞かない、とか
そのへんは全く気にならんけど、私の進路を妨害されるのが
もう気が狂いそうなくらいキツイ(笑)
地・風・水のエレメントの活動宮サインたち
動きの方向性はエネルギーの性質、エレメントでまた違います。
牡羊座は火のエレメントなので、上へ上へ向かいたい。
基本、周囲の状況や他人のリアクションはアウト・オブ・眼中です。
ピンときた自分の意思を最大限に尊重したいのです。
例えば地のエレメントを持つ山羊座の場合、
現実的に価値あるもの、評価、基盤となるものをカタチにしていきたい。
自分のステータスを傷つけるもの、目標達成を妨げるものに対して
火星の「免疫力(攻撃力)」が働きます。
風の天秤座は、調和やバランスを求めます。
他人の動きに合わせてグラグラするのではなく
自分がペースを握って押したり引いたりする側でいたい。
水の蟹座は気持ちの繋がりを強めるために行動を起こしていきます。
周囲を顧みない自分勝手な行動で皆が足止めを食らう・・・
そんな状況は許せない!蟹座の火星は、自分の居場所を守りたい。
蠍座の火星
水のサインは心の結びつきを大切にするわけですが
先に紹介した蟹座がチームの絆を求めるのに対して、蠍座は
「私とあなた、二人だけの特別な世界」を求めます。
蠍座の火星が持つ「押し出す力」は簡単に表面に出てきません。
熟成、濃縮されてマグマの如く煮詰められちゃうので・・・
それが対象への集中力・やり抜くチカラとしてエネルギーを発揮出来れば
スバラシイ!のですが、執着心や独占欲にひっくり返るとコワイ。
不動宮なので自ら動くのではなく他人を動かしたい。
彼のすさまじく執念深い愛情表現は、自己表現の5ハウスに
火星があることからも見て取れます。今は全力でそれが私に向けられてますが
そのうち趣味や娯楽で徹底的にハマる何かができるでしょう。できてくれ。
彼の火星でちょっと面白いのが、アスペクト。
この星回り、今の時点で理想的な使い方をするなら・・・
さりげなくほめてやる気を促す家庭環境と
集団の中で立ち回るためのルールを学ばせてくれる幼稚園
この両輪で、自分の好きなことにコダワリをもって
やり抜くチカラを成長させていく
そんな感じ。彼にとって4ハウスの登場人物である私は
魚座の火星
で、今度は主人のホロスコープ。彼も火星は水のサイン魚座です。
魚座は柔軟宮なので切り替え上手です。
相手の気持ちを敏感に察知する水サインであり、
相手に合わせて姿形を変える柔軟宮の組み合わせなので
火星の「押し出す」エネルギーとちょっとチグハグなんですよね。
自己犠牲的に相手に合わせる、献身的に行動する方向に
自分のエネルギーを向かわせちゃうのです。
まさにその通り。すごく愛情深い、優しい主人です。
彼も面白いアスペクトを持っていて、金星とぴったりかんかん
くっついてるんですよね。自分の中にある男らしさと女らしさが
同じ顔で同居してる感じです。魚座なので金星(女性性)のほうが
イキイキとエネルギーを発揮できそうですが。
火星(と金星)がある10ハウスは社会や会社組織を表しますが
4ハウスの家庭=母親のフィールド の対になるので
父親のフィールドでもあります。
「父親の責任」という分野に関して
慈悲深く献身的な行動力を発揮し、同時にヨロコビを感じる
まさにそんな星の配置。
家族3人がケンカするとしたら…
まず最初にカッとなるのは間違いなく私(牡羊座)ですね。
主人(魚座)は私の感情の昂りに敏感に反応するけど攻撃はしてこない。
その場で我慢して後から復讐してくるのが息子(蠍座)。
そしてその頃には私(牡羊座)は怒ったことも忘れている…(笑)
息子の火星には主人の土星がくっついてるので
衝動の抑制、怒りのコントロールについては
父親からたくさん学ぶんだろうと思います。
息子から見た父親像は6ハウスの土星なので
「ルールや我慢を押し付けてくる存在」に見えるようですが(笑)
まとめ
イライラスイッチ、自覚するだけで随分違う。
自覚できてないことはコントロールなんて出来ないから、
まずは知ること大事です!
久々の星読みネタでしたー