惑う星
5月30日から水星が逆行します。タロットでいう逆位置?水星は水星なんだけど、ちょっとその視点にひねりが入る、みたいな。別にオソロシイことが起こるとか不吉な象徴じゃないです。水星なんてしょっちゅう逆行が観測される天体ですから。
なんで星が行ったり来たりして見えるんだ!!!
と驚いた観測者たちが、「惑う星」と名付けて見つめているうちにとうとう天動説に気付いちゃったわけなんだけどね。惑うのは星じゃなくて、ワレワレの方です。
水星逆行に対するリアクションというか反応を見てると、「惑う星」に惑わされるワレワレって、今も昔も変わらんのだな、と思うわけです。
ちなみに水星は「コミュニケーション」「交通」「情報のやりとり」に関する天体だから、連絡がうまくつながらなかったり、交通関係のトラブルだとか、コミュニケーションのちぐはぐさだったりってのが「逆行」の象徴としてよく言われる。
5月30日の水星逆行で気になること
水星が逆行スタートするのは明日(5月30日)の朝7:34(日本時間)。双子座の位置で動きを止めて、そこからバックしていく。
★私のDC真上で立ち止まる(!!)
★12ハウスで逆行開始
★金星と重なり合う
★150度先にいる月が冥王星に破壊されている
★太陽がドラゴンヘッドと重なり合う
こういう細かい「振動」って個人個人でどう受け取るかは結構変わってくると思うんだよね。冥王星とかインパクトの強い振動は、みんな影響を受ける共通点が見つけやすいような気がする。
ざっくりと「みんなに当てはまること」を書いたほうが情報価値は高いよな。。。とブログの書き方に悩む今日この頃。
でも今回も私のスーパー独断と偏見ブログ的視点をそのままに、12ハウスで逆行開始、ドラゴンとの絡み、月の破壊、から思いつくパターン(キーワード)をいくつかあげる。
見てこなかった「過去」に意識を向けるとき
水星のシンボルも金星のシンボルも、「間引き」のイメージが強い。断捨離って言うかな、必要最低限に絞る。7ハウスとの絡みを見ると、人間関係に関係してくるかなー。
Asc付近にいる火星のシンボルが「文学仲間の会合」とあるから、減らしつつも人とのつながりは大切にしている雰囲気。双子座強調なだけあって、結構知的な火星。
水星が掘り返す12ハウスってのは、無意識の領域だ。この世からは見えない世界。電波(オンラインワールド)もそうだし、肉体から離れたあっち側の世界もそう。そこに逆行が入る。
あ、意識が過去に向かうのかな。
過去のパターンである月は7ハウス、対人関係を通して過去を再生(映写)する。冥王星がそれを破壊する。破壊しつくした先に見えるのが、今まで全く見えてこなかった「過去」かもしれない。
過去の情報の間引き。残したいものを残す。自分にとって価値のあるものを大切にする。その流れなら納得。太陽に向かうべき縁を示すドラゴンヘッド、月(過去)から太陽(未来)に路線切り替えしようぜ。
頭を混乱させて切り替えを難しくするのか、はたまたこれまでにない気付きをくれるのか、9ハウスの海王星。「みんな協力し合ってつながりを保ちながら暮らす共同体なんだ」っていう遠い記憶のような感覚は幻想か、未来への希望か。
ちょっとオカルトな「過去」の記憶にまつわるハナシ
遠い過去と言えば、前世ね。
転生ネタ、きてるぅ~~
前世ネタって、ちょっと「自尊心」「承認欲求」「言い訳」に絡んでくる案件だから私はかなり細い目で見てるネタ(でも好きよ)んだけど、この期間は思う存分楽しんでも良いのかもしれない。
私の前世は・・・なんてハナシはするつもりさらさらないけど、今住んでいる地域がまたまた縁のある土地なもんで、この期間いろいろと「過去を巡る旅」も楽しもうと思います。
↑ 前世の縁を示すIC×ノード軸を地図で見て楽しもう!
古代の星信仰
前世かどうか知らんけど、やたらと「縁」のあることってあるよね。今日ドキッとしたのが、小惑星を調べてて発見したミトラ。
ミトラとかミスラとかってのは中東の古代信仰なんだけど、どうやら太陽信仰以前の星信仰と関係ありそうだぞ、って思ってて。日本で言うなら縄文的な信仰感覚だろうか。
八百万の、星の数だけ聖なる存在を「感じて」いた時代。キリスト教やイスラム教に“進化”していくうちに、絶対的な存在を「信じるか否か」が重要になってしまった(=太陽信仰)わけだけど。
ただ感じて、ただそのエネルギーの中で生きてきた時代ってのもロマンじゃない。占星術もそこまでさかのぼれんだろうか。地球中心のジオセントリックでも太陽中心のヘリオセントリックでもなく・・・
そこから先はまだまだ勉強不足だな、と思ってたんだけど、さっきオモシロイ情報見つけたんだよ。それがミトラ教の占星術。
そうそう、小惑星のミトラ。ビックリしたのはそっちが先。小惑星は山ほどあるんだけど、その中で「ミトラ」って名前見つけて思わず調べてみたんだ。
私、学生時代に専攻していたのがかの地の文化で、当時すごく心惹かれたんだよね。ミトラ教で最も重要視される祝日が、冬至。私、冬至生まれ。あ、そういえば息子のお気に入りのガールフレンドも名前がミトラ(発音違うけど)だ。
誤差1度未満のスーパータイトな月コンジャンクションだった。
ギョッとした。
それで調べようとしてるうちに、ミトラ教ベースの占星術を見つけたんだよね。これ、明日からケンキューしてみる。ちょうどリーディング依頼も一息ついて、ロックダウンもどうにか落ち着いてきたこのタイミング!
んで今見たら水星逆行やん、キーワードもばっちりやん。こりゃ、天の思し召しですな。(笑)
久々に星信仰ミステリーツアーに出発だ☆彡
公式LINE
今ね、公式LINEで合言葉「〇〇〇〇!!」を送ってくれた人にタロットメッセージプレゼントしてます☆合言葉はこの記事で探してみてね(^_-)-☆
↓