呼びかけに応答する

前の記事でメインテーマの「成熟」までいけなかった、この本。

困難な成熟

困難な成熟

  • 作者:内田樹
  • 発売日: 2017/11/24
  • メディア: 文庫
 

 

starship.hateblo.jp

 

「葛藤」は「成熟」に必要不可欠

価値観の違うもの、異文化がぶつかると、そこに葛藤が生まれる。人類の歴史を見れば、そういった衝突が「文化的創造」のきっかけになっているし、ニンゲンの成長(成熟)もそういう葛藤の先にある。

 

ぶつかったときに取る選択肢は、殲滅(拒絶or支配)か、折り合いをつけるか

 

これは社会も人間関係もそうだし、もっと小さなスケールで言えば免疫力もそう。

kotokotoba.hateblo.jp

※この記事の続きもある→響き合うということ - STAR SHIP☆星読み航海図

 

 殲滅した側が「勝者」として語られるのが「歴史」だけど、本当の意味で勝者ってのは、うまく折り合いをつけて生き延びてきた「敗者」なんじゃないか?ってのはこの本のハナシ。

敗者の生命史38億年

敗者の生命史38億年

  • 作者:稲垣 栄洋
  • 発売日: 2019/03/07
  • メディア: 単行本
 

 

そうそう、文明の方向性も、葛藤とどう向き合うかで決まるんだってハナシも書いてた。

starship.hateblo.jp

 

葛藤と言えば、ハードアスペクト

 例えば180度(オポジション)だとか、90度(スクエア)ね。

starship.hateblo.jp

 

 マイナーなところだと、45度とか。

starship.hateblo.jp

 

これも、「成熟」のために書かせないスパイスだってのが私の占星術スタイルで。公開リーディングでも「困難」とか「苦労の人生」だとかひどい言われようをする葛藤のアスペクト(TスクエアとかYODとか)見せてもらってきたけど、やっぱりこの考え方は変わらない。

 

貝の中から、あの輝く真珠が造られるのは、異物混入から身を守るプロセスがあるからなんだって。ゴミとか砂とか虫とか、不快な物質が体内に入って傷をつけられると、自分を守るためにその異物を加工する。時間をかけて。

 

ホロスコープにハードアスペクトが強調されている人は、真珠を磨く準備を携えて生まれてきた。STAR(星)がそう言ってるんだ、間違いない。

 

starship.hateblo.jp

 

「葛藤」が際立っていた過去の公開リーディング

いでよ!グランドクロス!!己の中に必殺技を磨け【公開リーディング☆彡】 - STAR SHIP☆星読み航海図

神の指にペチッと【公開リーディング☆彡】太陽編 - STAR SHIP☆星読み航海図

扱いづらいギフト?『Tスクエア』を才能に!【公開リーディング☆彡】 - STAR SHIP☆星読み航海図

降りおろせ!神の拳を!!!【トールハンマー】 - STAR SHIP☆星読み航海図

 

成熟する=太陽のチカラを発揮する

星占いで性格や運勢について語られる星座ってのは、太陽のこと。私がちまちまと占星術をベンキョーしてきて思ったのは、太陽は「性格」じゃなくて「照準」なんじゃないか、ってこと。

 

aim.

 

starship.hateblo.jp

 

占星術の太陽は「目的意識」「自ら意図するチカラ」「自分らしさを発揮するチカラ」を担当している。このテーマに向き合うのは、太陽の年齢域と言われる25~35歳、自分らしい生き方を決める、自立のタイミング。

 

太陽は方向性であって、自動的に発揮される能力じゃない。能動的に働かせないといけないチカラ。自動運転モードは、月だから。

 

月は子ども時代を担当する天体。対する太陽は、オトナかな。いや、大人(成熟)に向かうための方向性(照準)か。

月は蟹座で4ハウス、家にいる子ども。対抗サインは山羊座10ハウスだから、オトナの完成形を示すのは土星だね◎ 4ハウスのおうちから一歩出た5ハウス、そこが太陽を支配星に持つ獅子座のゾーン。

 

5ハウスと10ハウスは150度、まさに異文化。

オトナに向かう自分は、異文化とのすり合わせの中にいるってこと!!!

 

相容れない価値観のちがい、150度

150度ってのは、すれ違いの度数とか分かり合えない関係性なんて言われてる。180度やら90度の葛藤アスペクトに比べるとひじょーに捉えづらく地味な気がするこのアスペクト、これが最近すごくキテるんですよ。私のなかで。

 

なんなら「これからの時代を生きるヒントが150度にある!!!!」とまで思えちゃうくらい。

 

例えば5ハウスと10ハウスの関係性で言うと、獅子座と山羊座の組み合わせになる。獅子座は火(陽)の固定宮、山羊座は地(陰)の活動宮。よって立つエレメントも違えば、動き方も違う。こりゃあ、異文化だ。

 

この異質な存在に向き合うこと、そのプロセスが成熟のプロセスなんじゃないか。そう思うんです。拒絶したり、押し込めたり、見て見ぬふりをして避けるんじゃなく・・・・折り合いをつける。そこに正解は、ない。

 

自分なりの、いいあんばいを探る。

 

今社会全体で求められているのは、150度に向き合うことなんじゃないかな。ウイルス、人間関係(コミュニケーション)、多様性。

 

やや、150度先の相手ってのは避けることもできるんだよ。というか見ている世界が全く違うもんだから、その存在が目に入らないのかもしれない。あんまりに自分の中の前提と違うものって、目に映らないもんだから。

 

ペリーの黒船が来航したときも、そんな「船」の概念が全くない村人たちにはその存在が見えなかったって逸話がある。

 

無理やりそこを見ざるを得ない人ってのも、いる。YOD持ちの人とかね。

 

呼びかけに応えることでオトナになる

太陽の年齢域にいたるまでの流れを占星術的視点で見てみると・・・

0~6歳 月

7~15歳 水星

15~25歳 金星

25~35歳 太陽

 

生きる前提条件、無意識のデータベースを設定するのが月の時期。そこからアンテナを広げて知識(双子座)と生活力(乙女座)を身につけて、「うわぁ、おもしろい!!!」「嬉しい!!」「楽しい!!」と感動するチカラを元に、「じゃあ私はこんな生き方を目指そう」とやっと外に目を向ける(照準を合わせる)のが太陽さ。

 

困難な成熟』でこのオトナの立ち位置について書いてある部分が、すごく面白かったんだ。

 

子どもの視点ってのは I should(~しなければならない)とI'd like to(~したい)なんだ、ってハナシ。でね、オトナは違うの。I can(~できる)と、呼びかけに応えるのがオトナなんだ

 

太陽の主体性は、社会とのかかわりの中に自分の立ち位置を自分から主張しているってこと。社会や他者に何か足りないものや欠けている部分があって、そこに応答する。

 

最初からその役割が出来ていなくてもいい。その場に応じて、役割を演じることから始まる。結果的にその役割の中で葛藤を経て、成熟してオトナになる

 

もう・・・これ、6ハウスから地表に出るハナシよ。

6ハウス(役割)があって、他者の目(Dsc)を超えて地表に出る。Dscが映すのは、Asc(自分自身)。アイデンティティ

 

I shouldは月だし、I'd like to は金星の好みかな。

 

え、受動的なの?能動的なの?その何層にも重なった見え方ができるところが、たまらなーーーーく、オモシロイ。

 

生命の樹

占星術は「万物(見えるものも見えないものも)の仕組みを知ろうとする学問」だと思うんだけど、それは占星術だけじゃない。その「仕組み」を図示したのが、ユダヤ思想の根幹にあるカバラ生命の樹

 

f:id:kotokotoba:20210127222736p:plain


どちらもやろうとしてることは同じだから、接点を見て行くとこれまたオモシロイッッッ!!そっちから見たらこうなのね、あっちから見たらそうよね、って。世界が、人生が、どんどん立体的になって、面白くなる。

 

一番下の虹色の〇が現実世界、物質界を表してるそうで。その上にあるのが月、左右の〇に対応するのは水星と金星ね。占星術「太陽」に当てはまるのは、生命の樹の中央ライン、下から三番目にある〇。

 

下から上に向かうのが、進化(成長)の向き。ワレワレは月を経由して、太陽に至る。月の両側には水星と金星がある。月と太陽の間には、ヴェール(膜)があると言われていて、ここで次元が変わっちゃうのね。

 

ある日気がついたら、前より少し大人になっていた。

そういう経験を積み重ねて、薄皮を一枚ずつ剥いでいくように人は成熟していく。

 

下から上は見えないんだよね、たぶん。到達してみて初めて下の景色がわかる。それが次元上昇。

 

starship.hateblo.jp

 

ヴェールの上、太陽の斜め上にある二つは火星と木星。社会天体の始まりだ。

月、水星、金星、太陽までをパーソナルな視点、個人天体と呼ぶ。その先、火星(火星は中間だからパーソナルでもある)、木星土星が社会天体。

 

ヴェールの下には、私の視点しかない。I shouldとI’d like toの世界。

 

葛藤を超えた、ヴェールの向こうにあるのは、I canの視点。社会からの呼びかけ、自分以外の誰かの声に応じる「自分の役割」を社会の中に見つけることができる

 

人生で何がやりたいのか、自分自身に聞くこともいいのですが、それよりもずっと重要なことは、あなたの人生があなたに何を要求しているか、人生があなたのために何を用意しているか、ということを聞くことです。

―エッグハルト・トール

 

starship.hateblo.jp

 

そして実際に「役割」になじんだ状態が、10ハウスの山羊座なんでしょう。土星は「枠」。役割も、枠だから。

 

そんでもってさらに上に行くと、「神の領域」って言われる次元になるんだけど。社会的な視点の次、時間を超えた(過去・現在・未来を同時に視界に収める)視点ですな。

 

生命の樹の線(小径)にはタロットが割り振られてて、それもまたオモシロイ。タロットの深みが増すし、占星術もいろんな角度から掘り下げられる。この三つはやっぱりセットで学ぶのが、イイ!!!!

 

「困難」な成熟

月から太陽の視座に移ることって、ヴェールを超えないといけないもんで。それってやっぱり困難なんだ。ハードアスペクト持ちの人はガッツポーズしてほしい。自分で課題を準備してきてるわけだから。

 

starship.hateblo.jp

 そうでなくても、「誰か」の視点を借りて一緒に課題を見つけることができる。なんなら、トランジット(自分を取り巻く環境・社会の流れ)を利用してもいい。

 

 

他にも見どころ満載

困難な成熟』でね、お金(の本質)のハナシ、生命力(生きる力)の鍛え方と、実は生命力を減殺しているついついやってしまうアレとか、ギフトのこととか・・・ほんとおもしろいハナシ盛沢山だったよ!!

 

記事にピックアップするのはこれでオシマイ!にしようかと思ったけど、お金のハナシはやっぱり書こうかな。また今度。

 

【公式LINE】 

友だち追加

水瓶座は非常識(笑)

 僕たちに立てられる有効な問いは

「どうして私たちはこんなに頭が悪いのか?」

という問いだけです

 

し、し、しびれるぅぅーーーーーっっ!!

 本のそでに書かれてた本書の一文。しびれますッ。武道家、思想家、翻訳家、文学者、私の憧れ内田先生。いちいち私のハート鷲掴みしてくるおじさん。

 

困難な成熟

困難な成熟

  • 作者:内田樹
  • 発売日: 2017/11/24
  • メディア: 文庫
 

 

内田先生の本が登場する過去記事(☆は別館ブログ)

自由に生きれば生きるほど、運命は紡がれる - STAR SHIP☆星読み航海図

だれでも触れられる見えない世界との「接点」 - STAR SHIP☆星読み航海図

しょぼくてイイか - ことばのおもしろさ研究所

網目状の読書体験でハンモックを編む試み - ことばのおもしろさ研究所

成長し続ける「賢さ」に必要不可欠なのは、身体と意識を結びつけるセンスだ!! - ことばのおもしろさ研究所

日本人が英語を話せるようになるために! - ことばのおもしろさ研究所

 

気さくでオープンな賢者、そんなイメージ。勝手に。

『困難な成熟』はメールの相談への返信をまとめて書籍化した本だから、なんというかとっつきやすい。ネタは小難しかったりするんだよ。「成熟」ってテーマが抽象的なんだから。でも例え話とかサラッと出てくる皮肉にユーモアがあって、ほんと読んでておもしろい。

 

責任をとることは、不可能です

もくじ

社会の中で生きるということ

働くということ

与えるということ

伝えるということ

この国で生きるということ

 

いちばん最初は「責任」のハナシから始まるんだけど、ちょうどこの時書いてたブログ記事が「責任」のハナシだったのね。

 

kotokotoba.hateblo.jp

 

内田先生はう◎このハナシなんてこれっぽっちもしてませんよ。

「だれのせいだ」「責任をとれ」っていう定型文が、何を目的に発せられてるんかいなって視点は一緒だったの。それは「責任なんてとれっこない」って前提で、お前を許さんぞっていう宣言だってのが本書のハナシ。う~~ん、なるほど。

 

あぁ・・・こんなふうにスマートに表現したいもんだ・・・ウ◎コ連呼する主婦ってなんなん。

 

さてこの「責任」からひもを手繰り寄せるように流れる本書。読みながら、気分は気さくな賢者の明るい書斎にお邪魔して、その時間だけ生徒になってふんふんと話を聞いているような。

続くは「正義」「ルール」そして「ゆるす」ということ。それが第一章の『社会の中で生きるということ』。

 

 

正義とルールと赦(ゆる)しのハナシ 

そういえば10年前にベストセラーになった、正義の本。

 これもね、「正義」とはなにか?と問う本だったと思うのだよ。問われるということは、答えを必要とされているということ。人類共通の「これが正義だ」という答え(定義)が定まっていないってこと。

 

内容(「BOOK」データベースより)
「1人を殺せば5人が助かる。あなたはその1人を殺すべきか?」正解のない究極の難問に挑み続ける、ハーバード大学の超人気哲学講義“JUSTICE”。経済危機から大災害にいたるまで、現代を覆う苦難の根底には、つねに「正義」をめぐる哲学の問題が潜んでいる。

 

紹介文にある「正義」の問題、別館ブログでおもしろいニュース(研究結果)をピックアップした記事があるよ。これは他の記事と違って短いから!安心してリンク開いて寄り道してきて!!(笑)

kotokotoba.hateblo.jp

 

「正義」ってのは確固たる共通の真実・真理に則ってるわけじゃあ、ない。社会のルール、価値観の上にある。

 

 

ルール、ってのは

(1)常識(社会の都合に合わせて変えられるもの)

(2)真実(時代や場所を問わず変えられない普遍的・不変の事実)

の二つに分けられる。明らかなようで、実は混合されやすいこのふたつ。

 

世の中の「おいおい」ってのは、たいてい(1)常識的ルール(方便)に固執して(2)を忘れてしまって起こる。本末転倒、ってやつ。目的と手段がひっくりかえっちゃってるってこと。会社組織、政治、教育、子育て、友人関係・・・スケールの大小問わず、ほんとよく起っちゃうの・・・

 

会議のための会議、とか(笑)

PTA活動とか(笑)

 

さて、正義のハナシ。

困難な成熟』では「責任」なんて本当は誰にもとることはできない」という前提を踏まえたうえで、でも、だからこそ「裁き(正義)」が必要になるんだよ、ってふうにハナシが展開する。

 

ろくなことにならない「正義」の裁き

Justice

正義の起源は「共感」と「愛」にある

生身の人間の苦しみを目の当たりにしたときの、「これはあんまりだ」という想い、共感が正義を駆動する。ひとつ気を付けないといけないのは、見たこともない知らない人の苦しみのイメージに共感して、会ったことのない知らない人に罰を与えようとするのは、やめておいたほうがいい。ろくなことにならない。

 

このろくなことにならない「正義」、最近だったら自粛警察とか、極端な陰謀論とかかなぁ。。。インターネットのおかげで、こういう、ろくなことにならない「正義」が増えてるんじゃないだろうか。

 

共感や愛、というと占星術では「水」エレメント。

f:id:kotokotoba:20210127201105p:plain

Animal Totem Tarotでは鶴のJUSTICE(正義)。波しぶきが見えるかい!「正義」は激しい水の勢いに流されちゃ、いけないんだぜ。主体は翼を持つ(風)側なんだ。

 

正義はルールの上にある

社会的な取り決め(=ルール)には二種類ある、ってのは先に書いたとおり。

  • 本来の目的、絶対に変わらないもの(真実)
  • それを達成するために都合に合わせて作られた手段(方便)

これがこんがらがっちゃって、本来の目的にそぐわなくなった「方便」にこだわってしがみついちゃったり、逆にそこは変えちゃダメでしょうってところを切り離しちゃったりする。

 

さて唐突に占星術ネタをぶち込みますと・・・

社会制度の見直し時期、木星土星の会合(グレートコンジャンクションが去年の暮れにございました。それが今回は価値観の切り替えの時期(地→風)でもあり、おまけに徹底的な破壊と再生を司る冥王星山羊座(社会制度、システムを表すサイン)でスイッチオンになり・・・

 

starship.hateblo.jp

 

そう、まさに「ルール」の見直しの時期。

今ダイジなのは、ルールを「真実」と「方便」どっちについて話してるのかってのをちゃーんと把握しておこうね、ってこと。

 

水瓶座は非常識

お断りをいれておくと、水瓶座の人は・・・って意味じゃないからね。占星術で「水瓶座」というサインの表す性質のこと。

 

「常識」を表すサインは山羊座にあたる。山羊座ってのは、社会のルールや取り決めのこと。ルールには2種類(真実と方便)ある、のハナシに照らし合わせると、山羊座のルールは「方便」のほう。

 

  • 絶対に変わらない普遍的なモノ→水瓶座
  • 時代や社会に合わせて組み立てられたモノ→山羊座

 

水瓶座山羊座に続く11番目のサイン。山羊座の現行ルールをぶち壊した先にある未来のサイン。支配星は天王星、キレッキレの皮むき器。

 

starship.hateblo.jp

 

つまり、水瓶座非常識。 だって、常識は山羊座の側にある。地域限定、期間限定のルールが、社会の常識なんだから。

 

これね、『困難な成熟』の中で「非常識な人間に共通する特徴」で書かれているのが、まんま水瓶座の説明だった。(笑)

 

非常識な人間に共通する特徴は「理屈をこねる」ということです。

「常識だろ、そんなの」という人間が「どうして常識なんだよ。根拠を示せよ」と言われると、つい絶句してしまうのに対して、非常識な人間はその非常識なふるまいの正しさについてあれこれと「それらしい」根拠を探してきます。

 そう、風のサインの得意技、理屈をこねる。

 

だから、非常識な人は非常に頑固です。

そして固定宮はガンコなのだ。

 

非常識な人の語彙には「常識」も「非常識」もどちらも存在しません。

存在するのは「永遠の真理」と「永遠の誤謬」の二つだけです。そして、ご本人は「永遠の真理」の代理人でいるつもりですから、これはたいへんです。

 

非常識な人は絶対に謝りません。

謝る場合でも、全身から「これはしかたなく謝ったふりをしているだけだかんな。オレは全然悪いと思ってなんかいないかんな」というメッセージを間断なく発信しています。

 

あ・・・水瓶座の人について言ってるわけじゃないよ。水瓶座の性質ですからね。いや、でも水瓶座の性質がニンゲンを通して未熟に出たり暴走するとこうなるんだろうな・・・(笑)

 

占星術のラジオで↓水瓶座のダークサイドについて話してたのも思い出して、ここらへんのハナシ、ひじょーにおもしろかったです。

starship.hateblo.jp

 

今は社会レベルで水瓶座サインがテーマに上がっているわけだから、みんな他人事じゃないってこと。「永遠の真理」の代理人になって、バーチャルな世界の正義感で人を裁こうとすると、それこそ水瓶座の負の側面、粛清の嵐、ホロコースト選民思想の世の中に突き進んじゃうわけで。

 

ローカルルールを全否定した人間味のない全体主義グローバリズム)、ギロチン祭りは、なんとしても避けたい。私は。

 

水瓶座に対応するカードは「STAR」

The Star Tarot Card

水瓶座はJUSTICEではなく、ひとまわり先にあるSTARなのだよ。JUSTICEは天秤座。天秤座は7ハウス、目の前にいる人を見ているサイン。私と、あなた。その関係性のバランスを測る天秤座が、「裁き」の剣と天秤を持っている。

 

STARは普遍性。永続性。

そう、永遠の真理は星のスケール。

時代が変わっても、永遠に変わらないもの。そこに希望を見出す。時間にとらわれない視座を持つ。それが水瓶座のSTAR。頑固で非常識なヤツとしてではなく、過去も未来も大きく捉えられる器のデカイ水瓶座でありたい。

 

kotokotoba.hateblo.jp

 

ちなみに天秤座(JUSTICE)と水瓶座(STAR)は120度の結びつき。これはスムーズな繋がり、抵抗なくエネルギーを流し合う角度。サインの成熟度がそのまま反映されるってこと。

 

器の大きな水瓶座の視座で以て、正義の裁きで未来を切り開いていきたい。

 

呼びかけに応えるのが、成熟したオトナ

さて『困難な成熟』はタイトルの通り、「成熟」がテーマになってる。成熟ってのは、数値化できないもんだから、後になって振り返ってはじめて気付くもの。ニンゲンの器が大きくなるってのは、大きくなってみないとなってるかどうかわからない。

 

ある日気がついたら、前より少し大人になっていた。

そういう経験を積み重ねて、薄皮を一枚ずつ剥いでいくように人は成熟していく。ロードマップもないし、ガイドラインもないし、マニュアルもない。

 

これはもう、とっても太陽のハナシなの!!!!

これがまた面白くって、どんどん書き終わらなくなっちゃうから、このへんで一区切りにして続きはまた今度。

 

 

【公式LINE】

友だち追加

 

意識がふっとんだハナシ

言語化できない」ことに結構へこむことが多かったこの頃。

頭の中にずーっとコトバがぐるぐる回ってて、それを出せないことに憔悴していたようだ。こういう時は、非言語にめちゃくちゃ癒される。音とか、色とか、においとか、触れるものとか。

 


Ludovico Einaudi - Nuvole Bianche

 

今日は、その全部をいっぺんに味わって、すごいことになった。気を失った(笑)ちょっと宇宙旅行いって、帰ってきたらスッキリしてた。

 

まさかこんな近くに宇宙があったなんて。

f:id:kotokotoba:20210126135257p:plain

https://www.instagram.com/amalaka_21

凄腕セラピスト、まいさんのアトリエ【Amalaka】にて。

たっぷーり、ゴミだらけの頭とゴリゴリの身体をほぐしてもらいましたー。や、ほんとすごい。フォンッて意識抜けた。いびきかいてなかったかな、私・・・。

 

浄化っていうんですかコレ。

毒素が揮発して抜けてくの。

最初のタッチで私の後頭部センサーが、波打ち際の夜光虫みたいになってたからね。


20200729 神奈川 鎌倉 夜光虫

↑こんなん、こんなん。

 

 

写真家、アーティスト、旅人、セラピスト、いろんな顔を持つまいさんの「不思議な縁」の物語、ラジオで聞けますよん。星を見上げる種の写真、見てみたかったなー

happypresent.voice-japan.com

 

まいさんと会ったのは、ミネラルショップ【チャイハナ仔馬】マクラメ編みのワークショップ。どっかで会ったことある気がする・・・って思ってたのは私だけじゃなかったらしい。

 

starship.hateblo.jp

↑このとき作りかけだった地球の森と海の色の石・・・

↓最終的にこの形にチェンジしてやっと完成。

starship.hateblo.jp

 

 

 

最近の「そうきたか!!」なハナシ。

 

ワークショップのテーマが金星に決まって、「愛か~。ロマンスなネタかな~」ともんやり思ってたら飛び込んできたのが両親の大喧嘩。そう来たかっ!!(笑)

 

火星のとき、土星のとき、木星も月もそれぞれテーマが決まって資料をつくろうってときにドンピシャなネタが飛び込んできてくれてたんだけど、これは予想外。

そこからさらに繋がるのが、ちょっと前に見た。母に大声で訴えてた内容、あれがそのまま今回の事件を乗り越えるきっかけになった。

 

時間が前後して、しかも複線的に「あ、これだ」ってのが来る。

この事件のキーワードに関して、その前後に起こった出来事で自分もまたハッとすることがあったし。勢いで書いたブログが、数日後に「あ、これは未来(今)の私に向けて書いてたんだね・・・」って気付いたり。

 

ふと思いついて何種類かコンポジットチャート(複数人のホロスコープを合成して読む)を出してみたら、ちょうどその日に片付けていたイヤなことにシンクロするメッセージが入ってた。

 

 

星に耳を澄ませる、ってこういうことなのかもしれない。

 

f:id:kotokotoba:20201210201219p:plain

 

目の前で起こっていること、目には見えていないこと。

その「接点」は水面みたいで、感情とか環境でかなり見通しが悪くなる。コトバが頭の中をぐるぐるしているときも、向こう側が見えない。見ようとすればするほど。

 

 

聴かねばならぬのだな。

耳を澄ませる。

 

starship.hateblo.jp

 

「分かんなくてもいいけど、とにかく、わたしたちは、聴いてる人に自分たちの歌を届けようとは思ってないわけ。

ましてやメッセージを押し付けようとも思わないし。

絵描きの絵とかも一緒じゃない?

テーマとか意味とか質問するのに意味はないのよ。

かといって伝えたいことがないわけじゃなくてね。

隕石としか言いようがないけど。

わたしたちの歌は、空からでっかい意志を運んでくるわけ。

聴いてる人の胸にその隕石をぶつけるの」

 

SOSの猿 (中公文庫)

 

耳を澄ませる生き方、ってのもアリなのかもしれない。

 

starship.hateblo.jp

 

 

そろそろ読みたい・・・

じっくりひとりのニンゲンのホロスコープを読み込んで、感動に浸りたい気分。

 

とと子さんのリーディング
本当に地図になります。

地図を探している
自分と向き合ってる本気の人しか出逢えないようになってるのもしれない

そんな風にとと子さんのブログを読ませていただいて思いました

 

うれしいなぁ。

 

公式LINE

友だち追加

宇宙にきらめくエメラルド

涙が…止まらない…

 

主人と息子がカラオケ全力で歌ってる隣で、プルートゥ

 

 


ウルトラマンレオ/真夏 竜、コーラス:少年少女合唱団みずうみ

ウルトラマンレオ仮面ライダーBLACKの歌をBGMに、鼻水ダラダラずびずび。

 

歌詞が・・・シンクロしすぎて・・・

宇宙にきらめくエメラルド

地球の最後が来るという

誰かが起たねばならぬ時

誰かが行かねばならぬ時

今この平和をこわしちゃいけない

みんなの未来をこわしちゃいけない

~中略~

突然嵐がまきおこり

突然炎がふきあがり

何かの予言があたるとき

何かが終わりを告げるとき

誰もが勇気を忘れちゃいけない

優しい心もわすれちゃいけない

 シンクロしすぎて、かっこよすぎて、泣ける。書きながら思い出して泣ける。

 

 

「ほんと影響受けやすいよね。渋滞でトイレ行けなくなるかもっていうとすぐトイレ行きたくなるし、ホテルで水支給されないかもって言うともう喉カラカラになるし」と、言われる。

 

そう。私こう見えてナイーヴなんです。

テレビとか映画見てしょっちゅう号泣するし。人んちで見てるときでも。

だからテレビ苦手、一人暮らしのときはテレビ無し生活だった。

 

 

で、プルートゥ

 

 

愛(かな)しすぎるよ。

1巻の冒頭から泣いてたけどね。

 

 

地球の未来を描いた作品はたくさんあるけど、これも「ありえる現実(未来)」のひとつなんだな。

 

今もすでに、ロボットの技術はすごいよね。自分で学習(思考?)して、創作(絵、小説)できる。相手の感情を表情や声や身体の情報から読むこともできる。

 

こんな実験がある。

2つの部屋にニンゲンとロボットがそれぞれいる。壁越しに会話ややり取りをして、どっちが本物のニンゲンか、審査員である本物のニンゲンに当てられるかどうか。チューリングテストっていうんだっけ。

 

 

外見が不気味の谷を超えて見分けがつかなくなれば、 ニンゲンとロボットを分かつものはなんだろう。ロボットは心がない?じゃあ、ニンゲンに心はあるとどうやったら証明できる?

 

 不気味の谷現象・・・人間に似たロボットに親しみやすさを感じるが、一定レベルを超えると親しみやすさよりも「不気味さ」が勝ってくる。それでも見分けのつかないレベルまで似せてくればまた親しみやすさがあがる。

 

 

今、次のワークショップ金星編の資料を準備してて、ニンゲンの求める「平和」とか「調和」とか「愛」ってもしかして・・・・!!!!!といろいろ気付いたこと、そこともまたシンクロしてくるのであります。

 

f:id:kotokotoba:20210123161240p:plain

 

 

愛の土台にあるのは「排他」ではないぞ。

異物を抱きしめるのが、愛なのだ。真珠なのだ。

 

金星に結び付けられる愛と美の女神、ヴィーナス・・・ギリシャ神話のアフロディーテが立っているアコヤ貝。海の宝石、真珠は、アコヤ貝が取り込んだ異物

 

 

平和とか、調和とか、愛とか、抽象的で個人的なコトバのようだけど、占星術っていう星のスケールで見ると、たくさんたくさんオモシロイ視点が得られる。それを今の時代に絡めて、熱く語る予定。

 

ワークショップっていうかほぼ私のトークショー・・・いいのだろうか、と思うけどそれでOKもらってるから、これまで通り暴走します。ありがたいことに初回からオカワリリクエストいただいて、今度5回目。

 

 

 

ああ・・・・・それにしてもプルートゥ

ニンゲンじゃない存在(異物)に触れて、ニンゲンの愛を学ぶっちゅう・・・はぁ。(余韻)

 

現場からは、以上。

 

mangafull.jp

12サインで【学び】に必要な全てが網羅できる

 学び方を学ぶ。

 

 今まで書き溜めてた学習チップをまとめようとして、なかなか上手くスッキリまとめられず、ゲッソリしてます。どんどん、どんどん、ネタが展開していって最初のトピックから離れて行ってしまう(@_@;)

 

starship.hateblo.jp

 

それでね、12サインで【学び】に必要な全てが網羅できることに気付いた。この項目に分けたら書きやすいんじゃないだろうか。

 

f:id:kotokotoba:20210118211929p:plain

 

第一章 モチベーション(火)

 活動宮:やる気(動機)について知っておくべきこと

 固定宮:モチベーションの維持

 柔軟宮:成長に必要な探求心(実験マインドセット

第二章 実践する上でのポイント(地)

 活動宮:エネルギーを無駄なく実行・実践に移すために

 固定宮:習慣づけのコツ

 柔軟宮:学びの質はフィードバックの質で決まる!

第三章 効率的な学習にするための作戦(風)

 活動宮:アウトプットが理解力と記憶力を支える

 固定宮:目標設定と効果的な学習計画

 柔軟宮:具体的な勉強方法、テクニック集

第四章 心を味方につけて100万倍パワーを発揮する(水)

 活動宮:安全圏に留まりたい本能を理解する

 固定宮:圧倒的パフォーマンスが発揮される瞬間

 柔軟宮:発見と直感が成長を加速させる

 

看板(宣言)ばっかりで、カタチに仕上げるまで気力が持たない。私に必要なのは土星だな・・・土星エッセンスが欲しくなってった(笑)

 

コルテPHI 土星 15ml プラネットエッセンス

コルテPHI 土星 15ml プラネットエッセンス

  • メディア: ヘルスケア&ケア用品
 

 

私がモーーーーレツにオススメする「物語」

「物語」は主人公や登場人物の”目”を通して、自分からは見えていなかった視点を体験できる魔法!時間、時代、空間、立場、現実を超えて、当たり前の世界への「疑問」とか 「違和感」を安全な場所で確認できる装置なんだわ。

 

大流行する映画や漫画がその時代の集合意識を表している。

 

抑圧された心が「夢」の中で解放される、ってのは夢を覚えているタイプの人はなんとなく心当たりがあるかもしれない。夢が「心」の働きだとみるなら、みんなの「心」の根底にある共通部分、集合意識が反応する「物語」には、抑圧されていた生の現実が描かれているからなのかもしれない。

 

だからフィクション、ファンタジーには心に迫るリアリティがある。

 

 

それから、「物語」を読むことで次元を

ファンタジーの世界ってのは、目の前のリアルな現実(A)をとことん見つめた目を、ずんずんずんずんズームアウトして、めちゃくちゃ大きな枠で捉えたあとで、そこからまたピントをずらしてかなり至近距離までズームインした現実(A’)なんだと思う。

 

だから目の前の現実とかけ離れている世界を空想世界に描いているようで、実はそうじゃない。全く同じ世界を、ほんの少しずらしただけのリアルな現実なのかもしれない

 

別の層の現実というか、パラレルワールドというか。

 

kotokotoba.hateblo.jp

 

 

 

 水瓶座の世界観に心の準備をするためにモーレツにオススメしたい本。

ギヴァー 記憶を注ぐ者

ギヴァー 記憶を注ぐ者

 

いかなる不便もない。争いやもめごとは起こらない。飢餓も貧困もない―生活からすべての苦痛がとりのぞかれたコミュニティは、まさに理想郷に見えた。

 

 コミュニティ、理想郷。まさに水瓶座天王星)の世界!!!!最初は「??」だった変化が、お、お、お、そうなるのねーーー!!とハラハラする。映画化されてるけど、映画はロマンス前面に出してて私は△だった。。。音楽(ピアノ)はすてきだった!!! 

小説は三部作。主人公が変わって背景となる世界も変わるから「あれ?違う物語?」ってなるけど、連結(!!!)の快感、唐突にくるぜ・・・!!!

 

ギャザリング・ブルー 青を蒐める者

二部、刺繡とか薬草とか色とか、細かいアイテムの描写が好き。

メッセンジャー 緑の森の使者

森!そして一部と二部がそう交わるか・・・とグッとくる。

ある子ども

主人公が変わる、主人公を取り巻く世界と時間が変わる。次元を超えて旅をさせてくれる「物語」のチカラを存分に感じてください。完結編が出たのが第一作から20年以上空いたんだって。ちょっと抽象度があがっちゃうけど、やっぱりここまで見届けてほしい。そしてここから先を自分の「物語」として読み手がそれぞれに引き継ぎたい。

 

 そしてAIとニンゲンが共生する未来社会を描いた漫画PLUTO!!!

私これマンガ喫茶でボロボロ泣きながら読んでいた(笑)まだ最終巻だけ残してる・・・( ゚Д゚) ねえ、ニンゲンってなに?ロボットってなに?違いはなに?ワレワレはどういう未来に進むか?

 

その問いが投げかけられるのは、科学に携わる人だけじゃない。私たちの「世界との向き合い方=価値観」そして「視点」。もちろん漫画だから、そんな抽象的に考えなくてもただただ楽しめる。ドキドキできるし、じわーっとかんどうするし、いとおしい気持ちでいっぱいになる。絵がすげぇな。さわやかな細いシンプルな線なんだけど、表情のなかにびみょ~~な感情が書き込まれてるんだろうな・・・とか、ニンゲンのCRAZYな部分、すごく残酷で、コワイ表情。特に無表情のコワさと不気味さが、スゴイ。

あと、子どもを見つめた時ににじみ出る、あったかい気持ちの目。細める感じ。あの表情もスゴイ。

 

 

「風」のチカラの使い手になるためにモーレツにオススメしたい本。

ゲド戦記を書いたアーシュラ・K.ル=グウィンの物語には「コトバ」に対する強い信念というか、逆に無力感というか、とにかく「コトバ」に全身全霊、命がけで向き合っているオーラがある。だから、訴えかけるものがあるんだと思う。

 

タイトルになっている「ギフト(贈り物)」は、私がこのブログで取り上げる「ギフト」と同じ意味。宇宙から賜りし才能、みたいな。

 

ヴォイス 西のはての年代記II (河出文庫)

パワー (西のはての年代記 3)

 

これまた三部作。とにかく「コトバ」のチカラに向き合うニンゲン(著者)の魔法に、かかってほしい。その無力さと、偉大さに、打ちのめされてほしい。

ショック受けるから。そんでもってめちゃくちゃオモシロイ。言わずもがな、ワクワクが止まらない。(私がおすすめする本だもの!!)

 

 

それから魚座海王星の世界観をまるっと感じるためにモーレツにオススメしたい漫画。水の感覚は、頭で理解できなくていい。向き合い方、なのだ。

 

海獣の子供 全5巻完結セット (IKKI COMIX)

海獣の子供 全5巻完結セット (IKKI COMIX)

 

 めっちゃ魚ウオ~~~~(笑)

映画化もされてるけど、やっぱ深くまで潜れるのは、原作。米津玄師のテーマソングと映像美はすごいんだけど、白黒の漫画の「鮮やかさ」、無音の描写の「騒々しさ」を感じられるのが不思議だ。

 

 文字だけの小説はそこにさらに、絵のない「リアルな映像」が頭に立ち上がるのがすげぇんだけど。制限があればあるほど、ニンゲンのイメージってのはタクマシク自分に刺さってくるんだろうか。

 

 

海王星と月の接点は「夢」なのかもしれない、と思った物語。

 すごく優しい。物語に出てくる精霊も、ダークサイドにおちた”存在”も、どっちも海王星の一側面だな・・・と思ったり。

 

 

あ、サインとか天体つながりの物語と言えばアレだ。

高丘親王航海記 (文春文庫)

高丘親王航海記 (文春文庫)

 

 え!何この表紙!!(笑)私のなかでこんなキリッとしたイケメンじゃないんだけど、親王は!!

 

starship.hateblo.jp

 

親王はなにかを求めて、ひたすら足をうごかしていた。

なにを求めているのか、なにをさがしているのか、自分でもよく分らないようなところがあった。そしてつらつら考えてみると、自分の一生はどうやら、このなにかを求めて足をうごかしていることの連続のような気がしないでもなかった。

どこまで行ったら終るのか。なにを見つけたら最後の満足をうるのか。しかしそう思いながらも、その一方では、自分の求めているもの、さがしているものはすべて、あらかじめ分っているような気がするのも事実であった。

なにが見つかっても、少しもおどろきはしなかろうという気持ちが自分にあり、やっぱりそうだったのか。すべてはこの一言の中に吸収されてしまいそうな予感がした。

 

とにかく射手座。(笑)9ハウスをどこまでも駆けていく謎でつかみどころのない冒険記。射手座の世界を味わいたいならこの一冊!!!

 

 

公式LINE 

友だち追加

 

「読んだ読んだ!!」って人の感想聴いてみたい。きっと全く違う視点で読んでるだろうから!「全然おもんなかった!!!」って感想も大いにウェルカム!!それも含めて、同じ目を通して違う世界を共有できる「物語」のチカラだから。

 

そして「とと子さんコレも読んでみて!!」ってのあったらぜひ♡♡

占星術トークをきく!

 


【Part1】ママクーラさんゲスト回:くらげとゆうづつの占星術トーク

 

印象に残った部分と、聴きながら考えたこと( ..)φメモメモ

山羊座土星は過去、失敗から学ぶ

 

starship.hateblo.jp

 

*そこから離れて未来から今を捉えるのが水瓶座天王星

*当事者の声を聴く、色んな角度からの声を聴く→そうやってすりあわせていくことで成長していく

*でも、誰もきいてない!!!

 

starship.hateblo.jp

 

*怒りはためこんで爆発させるから×→小出しにする◎出して出して訓練させるべき

*ためこむのか解決にならない。怒り方を学ぶ必要がある。

 

これは!!僕たちの居場所論 (角川新書)の対談でも言ってたやつだ!

  • 暴力性や攻撃性は誰にでもある、認めて小出しにするべき。まずあることを認めない限り、それを制御しようという技術知には進めない。
  • 暴力性は物理的なもの、毒素。物理的に身体に沈殿する。
  • いい人がふるう暴力性は節度がない。信仰心の厚い人ほど残虐になる
  • 暴力的な自分と善良な自分が乖離している(中間がない)人→キレる→統合すべき

 

僕たちの居場所論 (角川新書)

僕たちの居場所論 (角川新書)

  • 発売日: 2016/05/10
  • メディア: 新書
 

 

 

starship.hateblo.jp

starship.hateblo.jp

 

*タマシイレベルの目的はドラゴンヘッド、太陽は留学先(地球上)で学ぶこと

冥王星は本国からのメッセージ

 

鬼滅の刃の主人公は土星ぽい!約束のネバーランド木星

わかるーーーーー!!!(笑)占星術的視点で見たらオモシロイ。儀間春奈さんは「蟹座」視点で読んでたんだけど、蟹座と山羊座はペアだからね!!そういう意味でもオモシロイ。

 

 

 山羊座の足元にあるのは、蟹座。蟹座があるから山羊座は引き立つ。

starship.hateblo.jp

 

私だったら何に当てはめるかな~~?

 

 占星術ネタで好き勝手に語りたいシリーズ、また書こうかな♪♪♪

starship.hateblo.jp

starship.hateblo.jp

 

*ファンタジーのほうが心の中のリアリティを描いている

*「物語」は自分の目線からは見えない視点を学べる

*物語のほうから語り掛けてくる

 *残酷な物語について(大人との信頼関係)

 

starship.hateblo.jp

 

そうだそうだ!

 

現実ってのは「つじつまのあった作り話」で、夢の世界が目を背けていた「抑圧されている生の現実」なんじゃない?ってハナシを安田登さんが言ってた。

 

 

 

starship.hateblo.jp

 

 

 

水瓶座を意識して世界に反映させていくのは3世代くらい後

水瓶座のダークサイド(選民思想、粛清の嵐、人間味のない全体主義、ギロチン祭りやホロコースト)の危険性

*まずは牡牛座の天王星魚座海王星に注目

 

ameblo.jp

 

 *特に魚座海王星、水のテーマに向き合うこと

*これからの「依存」は、ひとつところによりかかるのではなく、小さくあちこちに

 

「水」と「相互依存」といえばコレじゃないか~!!!2019年の私のベスト本!!!

kotokotoba.hateblo.jp

 

多様性ってのは、弱い結び目をあちこちに張り巡らせることができるネットワークの世界。それこそ、水瓶座のいい面が前面に出れば実現できる世界。

 

kotokotoba.hateblo.jp

 

海王星とウイルス。どのくらい受け入れるか?線引き、受け止める姿勢が問われる

 

そう、海王星が問いかけているのは「あわい境界線」に向き合うチカラ。

kotokotoba.hateblo.jp

 

水瓶座の支配性はもともと土星。まずは土星の欠点、ダークサイドに向き合う

 

 土星のテーマに向き合うこと、トキ読みホロスコープでもずっと強調されてるね。

starship.hateblo.jp

 蟹座の満月が2回もあることも、印象的。蟹座の正面で月を照らすのは山羊座土星~!)。

 

starship.hateblo.jp

 

 

水瓶座の対抗サイン獅子座の「個性」を認めないと水瓶座を活かせない

 

 

part1~5まで全部聞きました!!おもしろかったあ!!!あぁ・・・私もこんな風にトークできたら楽しいだろうなぁ。指は饒舌なのに、声出すのへたくそなの。Podcast挑戦が黒歴史になりつつある・・・(笑)

 

現在進行中プロジェクト

 
starship.hateblo.jp

starship.hateblo.jp

 

公式LINE

友だち追加